2015年12月25日金曜日
2015年11月24日火曜日
来週のライヴ!
来週のライヴです!
2連ちゃんの一発目はナツメグカフェにて、おおきたちひろさんとの2マン!
12月4日(金)です!!
翌日は、甲府にて~
久々に「アコースティック・ミーティング」に出演です!!
お誘いあわせのうえ、ご来場のほどお待ちしております!!!
2連ちゃんの一発目はナツメグカフェにて、おおきたちひろさんとの2マン!
12月4日(金)です!!
翌日は、甲府にて~
久々に「アコースティック・ミーティング」に出演です!!
お誘いあわせのうえ、ご来場のほどお待ちしております!!!
2015年11月13日金曜日
2015年10月7日水曜日
追憶のキャベツ畑
久しぶりにYouTubeにアップしました!
I updated my new video on YouTube.
「追憶のキャベツ畑」は三浦半島に実在するキャベツ畑で、そこから仰ぎ見る夕陽をバックにした富士山は絶景なんです!
This piece represents the wonderful view of Mt. FUJI at sunset with a cabbege field in front of the mountain.
そんなイメージをウクレレ器楽曲にしてみました!
Hope you enjoy my ukelele tune!
I updated my new video on YouTube.
「追憶のキャベツ畑」は三浦半島に実在するキャベツ畑で、そこから仰ぎ見る夕陽をバックにした富士山は絶景なんです!
This piece represents the wonderful view of Mt. FUJI at sunset with a cabbege field in front of the mountain.
そんなイメージをウクレレ器楽曲にしてみました!
Hope you enjoy my ukelele tune!
2015年9月19日土曜日
東京ネットラジオに出演
東京ネットラジオの、メルモさんの番組「メルモの玉手箱」に、ゲスト出演しました!
20分番組です!!
今日からオンエアー、1年間いつでもどこでも聴けるので、お暇なときにでも~♡
第6回放送 2015.9.19のところをクリックすれば聴けちゃいますよ~♪
20分番組です!!
今日からオンエアー、1年間いつでもどこでも聴けるので、お暇なときにでも~♡
第6回放送 2015.9.19のところをクリックすれば聴けちゃいますよ~♪
An Internet radio program, which is called "Tokyo Net Radio", updated a program, to which I was invited as a guest and in which I talked with DJ and I'm playing my original tune!!!!
Click below ↓↓ and click 2015.9.19 ON AIR.
You can enjoy my playnig after about 10 minutes.
Click below ↓↓ and click 2015.9.19 ON AIR.
You can enjoy my playnig after about 10 minutes.
2015年9月11日金曜日
メルモの玉手箱
今日は、東京ネットラジオのメルモさんの番組「メルモの玉手箱」にゲスト出演してきました!
めっちゃ盛り上がりベイビーでした♡
でででで、でー!
な~んと、先ほど帰宅してPC開いたら、東京ネットラジオから早速他の番組への出演依頼のメールが届いてました!
やったぜベイビーです♪
今日は生演奏で「ボロブドゥール・サンライズ」を演奏したのですが、局側のスタッフの方に気に入っていただけた模様~♪
この曲は小品だけど、悩殺力高し~~♡♡
この番組の配信は9月19日(土)からです。
1年間、いつでもどこでも聴けます!
是非是非お聴きあれ~♡
めっちゃ盛り上がりベイビーでした♡
でででで、でー!
な~んと、先ほど帰宅してPC開いたら、東京ネットラジオから早速他の番組への出演依頼のメールが届いてました!
やったぜベイビーです♪
今日は生演奏で「ボロブドゥール・サンライズ」を演奏したのですが、局側のスタッフの方に気に入っていただけた模様~♪
この曲は小品だけど、悩殺力高し~~♡♡
この番組の配信は9月19日(土)からです。
1年間、いつでもどこでも聴けます!
是非是非お聴きあれ~♡
2015年9月5日土曜日
ライヴ予定
9月10月は作曲に専念するので、ライヴは控えめにしています!
さらなる進化を目指します!
今現在決まっている今後の予定です!
◎9/23(水) アルカフェ@荻窪
ウクレレカフェのホストを務めます。
チャージ¥1000(1ドリンク付き)
◎11/21(土) リトル・マウス・ホール@韮崎
チャージ¥1000
◎12/4(金) ナツメグカフェ@三浦海岸
チャージ¥1600
ウクレレの歌姫=おおきたちひろさんとの2マンです!
さらなる進化を目指します!
今現在決まっている今後の予定です!
◎9/23(水) アルカフェ@荻窪
ウクレレカフェのホストを務めます。
チャージ¥1000(1ドリンク付き)
◎11/21(土) リトル・マウス・ホール@韮崎
チャージ¥1000
◎12/4(金) ナツメグカフェ@三浦海岸
チャージ¥1600
ウクレレの歌姫=おおきたちひろさんとの2マンです!
2015年8月25日火曜日
駄菓子フェス!
2015年7月27日月曜日
アロハトゥーユー
2015年7月25日土曜日
めっちゃベイビー☆
YouTubeに動画をアップしました~☆
I updated my new song on YouTube.
「めっちゃベイビー☆」です~★☆★
The song is called "Mecha Baby"
この曲はフェザー氏率いるボランティア軍団にて毎月演奏会をしている重度重複障害者の施設での交流から生まれました。
Every month I play at an institute of heavily handicapped people and I composed this song through the interaction with them.
I updated my new song on YouTube.
「めっちゃベイビー☆」です~★☆★
The song is called "Mecha Baby"
この曲はフェザー氏率いるボランティア軍団にて毎月演奏会をしている重度重複障害者の施設での交流から生まれました。
Every month I play at an institute of heavily handicapped people and I composed this song through the interaction with them.
言葉も、歩行も、食事も、排泄も自分では出来なくたって、いったん音楽が始まれば、最高の笑顔と声援でいつでもおれに最高のグルーブを与えてくれる極上ベイビー達なのさぁ~♡
They cannot talk, walk, eat by themselves....but once I begin playing, they respond to me with such wonderful smiles!
They cannot talk, walk, eat by themselves....but once I begin playing, they respond to me with such wonderful smiles!
2015年7月19日日曜日
リトル・マウス・ホール
昨夜は山梨県は韮崎市のリトル・マウス・ホールにてライヴ!
何もかも最高でした!!
たくさんのお客様がご来場くださり嬉しかったし、お客様が良質な音楽を求めてお越しくださったのをひしひしと感じました。
何もかも最高でした!!
たくさんのお客様がご来場くださり嬉しかったし、お客様が良質な音楽を求めてお越しくださったのをひしひしと感じました。
終演後、多くのお客様から握手を求められ感激でした!
出演した4人の個性がスパークし合い、その相乗効果で最高のショーになりました♪
厳選された音響機材。
お客様へも出演者へも最高の環境を提供するべく計算され尽くした会場。
最高のライブ・スペースでした。
【演奏曲目】
1. 虹色さかな号
2. ボロブドゥール・サンライズ
3. 古寺巡礼(パート1)
4. ビ・バップ・ア・ルーラ
5. 水深35m
6. リオ
7. 鶴の舞
8. あじさい
9. めっちゃベイビー
アンコール. しゃぼん玉
【出演者】
1. サガノユウキ(アコギ弾き語り)
2. 白石博健(二胡奏者)
3. 上原貴之(ガットギター弾き語り)
4. 清水健成(ウクレレ弾き)
出演した4人の個性がスパークし合い、その相乗効果で最高のショーになりました♪
厳選された音響機材。
お客様へも出演者へも最高の環境を提供するべく計算され尽くした会場。
最高のライブ・スペースでした。
【演奏曲目】
1. 虹色さかな号
2. ボロブドゥール・サンライズ
3. 古寺巡礼(パート1)
4. ビ・バップ・ア・ルーラ
5. 水深35m
6. リオ
7. 鶴の舞
8. あじさい
9. めっちゃベイビー
アンコール. しゃぼん玉
【出演者】
1. サガノユウキ(アコギ弾き語り)
2. 白石博健(二胡奏者)
3. 上原貴之(ガットギター弾き語り)
4. 清水健成(ウクレレ弾き)

2015年6月21日日曜日
ビ・バップ・ア・ルーラ/Be-Bop-A-lula
この半年ほどライヴの度に好評をいただいている曲をYouTubeにアップしました。
This song has been loved by many people every time I play it, so I updated it on YouTube.
メロディーと歌詞は少々アレンジしています。
The original melody and lylics are slightly modified.
ぜひお楽しみください!
I hope you enjoy it!
This song has been loved by many people every time I play it, so I updated it on YouTube.
メロディーと歌詞は少々アレンジしています。
The original melody and lylics are slightly modified.
ぜひお楽しみください!
I hope you enjoy it!
2015年6月3日水曜日
しゃぼん玉
杉並区の老人ホームでのライヴ!
A gig at an old people's home.
この曲を作詞した野口雨情さんは、御夫婦の間に生まれた子どもが次々と亡くなった思いをしゃぼん玉に託したそうです。
The lylic was writen by NOGUCHI Ujo, whose children died soon after they were born, and he dedicated this song for his children who had passed away. Soap bubbles imply his dead children.
A gig at an old people's home.
この曲を作詞した野口雨情さんは、御夫婦の間に生まれた子どもが次々と亡くなった思いをしゃぼん玉に託したそうです。
The lylic was writen by NOGUCHI Ujo, whose children died soon after they were born, and he dedicated this song for his children who had passed away. Soap bubbles imply his dead children.
2015年5月29日金曜日
盛り上がりました
2015年5月22日金曜日
熱気ムンムン


本日は杉並区の老人ホームでミニコンサート、凄い熱気ムンムンの感動的な演奏会でした!
開演前からおばあちゃん達(この施設は女性のみ)から親身あふれるお言葉をいただき、ただならぬ雰囲気。
一ヶ月楽しみに待ってくださっていたのだな~と実感♪
前半のフェザーさんのステージが始まるやいなや会場の熱気は頂点へ。
後半を担当したおれのステージでも涙を流しながら口ずさんで下さる方々がいらっしゃいました。
お客様全員が全身で歌に反応して下さり感激しました。
フェザーさんと二人、良い仕事ができました。
今日も自転車で往復しました。
【演奏曲目】
1. 荒城の月
2. とんがり帽子(放送劇「鐘の鳴る丘」主題歌)
3. リンゴの唄
4. 月がとっても青いから
5. 東京キッド
今日も自転車で往復しました。
【演奏曲目】
1. 荒城の月
2. とんがり帽子(放送劇「鐘の鳴る丘」主題歌)
3. リンゴの唄
4. 月がとっても青いから
5. 東京キッド
2015年5月12日火曜日
ミニコンサート
2015年5月9日土曜日
水深35m/ 35meters under the water
新曲をYouTubeにアップしました。
I've updated my latest tune on YouTube.
おれは海好きなのですが、水中の感覚をウクレレ器楽曲で表現してみました。
I love the sea and this piece represents the imege under the water.
この曲の音階は北インドのマールワータートに依拠しています。
The composition of the melody is based on a north Indian scale.
I've updated my latest tune on YouTube.
おれは海好きなのですが、水中の感覚をウクレレ器楽曲で表現してみました。
I love the sea and this piece represents the imege under the water.
この曲の音階は北インドのマールワータートに依拠しています。
The composition of the melody is based on a north Indian scale.
2015年5月5日火曜日
ウクレレ・ハッピー・アワー2015
5月3日に三崎港で開催されたウクレレ・ハッピー・アワーにて船上ライヴしてきました!
I had a gig on a boat on May 5.
右手の向こうに見えている船です。
On the boat that I'm pointing at.
大海原で歌うのは最高でした!
It was a great experience to sing on the sea!
I had a gig on a boat on May 5.
右手の向こうに見えている船です。
On the boat that I'm pointing at.
大海原で歌うのは最高でした!
It was a great experience to sing on the sea!
2015年5月1日金曜日
BIG MOUTH
2015年4月13日月曜日
ボロブドゥール・サンライズ Borobudur Sunrise
YouTubeにアップしました。
I updated my new song on YouTube.
2015年1月に作曲しました。
I composed this piece in January,2015.
インドネシアの世界最大の仏教遺跡であるボロブドゥールの御来光をイメージしました。
This tune represents the sunrise of Borobudur, the world-biggest Buddhist remains in Indonesia.
この曲のメロディーはインドネシアのペロッグ音階をベースにしています。
The composition of this melody is based on an Indonesian perog scale.
おれは学生時代にインドネシアのガムラン音楽をやっていたので、インドネシア音楽には長年親しんでいます。
When I was a college student, I was playing gamelan music,Indonesian classical music.That''s why I've been enjoying various Indonesian music for many years.
I updated my new song on YouTube.
2015年1月に作曲しました。
I composed this piece in January,2015.
インドネシアの世界最大の仏教遺跡であるボロブドゥールの御来光をイメージしました。
This tune represents the sunrise of Borobudur, the world-biggest Buddhist remains in Indonesia.
この曲のメロディーはインドネシアのペロッグ音階をベースにしています。
The composition of this melody is based on an Indonesian perog scale.
おれは学生時代にインドネシアのガムラン音楽をやっていたので、インドネシア音楽には長年親しんでいます。
When I was a college student, I was playing gamelan music,Indonesian classical music.That''s why I've been enjoying various Indonesian music for many years.
2015年4月12日日曜日
2015年4月11日土曜日
Ukulele Friends Overseas through the Internet
ネットを通じて数人の海外のウクレレ奏者と友達になってきました。
I've got some friends overseas through the Internet.
その方々はアジア諸国の若者です。
All of them are young asians.
とても嬉しく思います。
I'm very happy with it.
長年世界各国の音楽に親しんできました。
I've been enjoying music all over the world.
海外の音楽を知れば知るほど、自国の伝統を自分の音楽に取り入れたいという気持ちが募ります。
The better I know overseas music, the purer Japanese ukuklele music I'd like to compose.
この曲はその第1章です。
This tune is the 1st attempt of such my wish.
2015年4月10日金曜日
2015年4月6日月曜日
4月のライヴ
今月のライヴ情報です~♪
4/11(土) アルカフェ(荻窪)
チャージ¥1000(1ドリンク付き) 開場19:00 開演19:30
4/28(火) BIG MOUTH(下北沢)
チャージ¥2700 開場19:00 開演19:30
出演: 19:30〜おおぬまあやみ 20:00〜清水健成 20:30〜森山あこ 21:00〜子供盗賊団 21:30〜チャンティ
4/11(土) アルカフェ(荻窪)
チャージ¥1000(1ドリンク付き) 開場19:00 開演19:30
4/28(火) BIG MOUTH(下北沢)
チャージ¥2700 開場19:00 開演19:30
出演: 19:30〜おおぬまあやみ 20:00〜清水健成 20:30〜森山あこ 21:00〜子供盗賊団 21:30〜チャンティ
2015年4月5日日曜日
2015年2月23日月曜日
ウクレレパーティー@キワヤ商会
昨日はウクレレの殿堂、稲荷町はキワヤ商会のウクレレミュージアム「楽」にて、猪古さん主催の「ウクレレ・パーティー」に参加してきました!
I took part in an ukulele party at the ukulele museum in Inaricho, Tokyo and had a shrot gig.
みなさんノリノリだったし、おれもノリノリで演奏できました!!
I as well as everybody had a great time.
【演奏曲目】...
1. ハウンドドッグ/Hound Dog
2. ボロブドゥール・サンライズ/Borobudur Sunrise
3. リオ/Rio
4. 鶴の舞/Dance of Cranes
I took part in an ukulele party at the ukulele museum in Inaricho, Tokyo and had a shrot gig.
みなさんノリノリだったし、おれもノリノリで演奏できました!!
I as well as everybody had a great time.
【演奏曲目】...
1. ハウンドドッグ/Hound Dog
2. ボロブドゥール・サンライズ/Borobudur Sunrise
3. リオ/Rio
4. 鶴の舞/Dance of Cranes
2015年2月17日火曜日
老人ホームにて
2015年2月3日火曜日
ボランティア初参加
本日は、ウクレレのボランティア軍団「風と羽の会」に初参加させていただき、杉並区 高円寺の重度重複障害者施設『交流ミニ・コンサート』に出演いたしましたー!
Today, for the first time, I took part in a volunteer activity group, which is called"KAZE TO HANE NO KAI",and I had a gig at an institution of the heavily handicaped people.
感無量でした!
I got extremely happy!
お客様との波長(ヴァイブレーション)を合わせることを主眼に演奏し、派手かつ慎重なパフォーマンスをこころがけましたが、みなさまのとてもステキな笑顔と声援にノリまくれました!
I was concentrated to give them my best music and they responded to me with thier wonderful smiles!
Today, for the first time, I took part in a volunteer activity group, which is called"KAZE TO HANE NO KAI",and I had a gig at an institution of the heavily handicaped people.
感無量でした!
I got extremely happy!
お客様との波長(ヴァイブレーション)を合わせることを主眼に演奏し、派手かつ慎重なパフォーマンスをこころがけましたが、みなさまのとてもステキな笑顔と声援にノリまくれました!
I was concentrated to give them my best music and they responded to me with thier wonderful smiles!
2015年1月20日火曜日
浦島太郎
音楽活動を約20年ぶりに再開し、素晴らしい出会いがあり、いろいろな方に支えられながら何とか軌道に乗り始めた今日この頃です。とても感謝しております。
その一方、腑に落ちない点も多々あります。
一番不思議なのが、ライヴで出演者のお友達が来場し、その演奏者のライブが終わると帰ってしまう方が多いことです。こうした方々は明らかに音楽を聴きに来たのではありません。出演者はそのようなお客様(お友達)を呼んで自分の時だけ来てもらって何が嬉しいのやら???自分の演奏すらまともに聴いてもらってるはずなしです。
ひどい時は、演奏者自らが自分の出番が終わると帰ってしまう。音楽家同士切磋琢磨する気なしと感じます。
もう一つ不思議なのが、一般のお客様がライヴハウスにほとんどいらっしゃらないところです。これは上記のようなダラダラした状況が生み出した現象というか、アングラ文化の消滅というか、日本の欧米の借り物音楽が生み出した最悪の結果のようにも感じます。
おれの妻は南米出身なのですが「日本には音楽がないね~」とよく口にします。
その通りのように思います。
諸外国ではつまらない演奏に対しては残酷なまでのブーイングが当たり前ですし、それが正しいと信じます。
でも、逆手にとって、これを勝機と捉えれば活路が見いだせるかもしれません。
今まで誰も試みなかったことに挑戦していくチャンスかも知れないと思っています。
その一方、腑に落ちない点も多々あります。
一番不思議なのが、ライヴで出演者のお友達が来場し、その演奏者のライブが終わると帰ってしまう方が多いことです。こうした方々は明らかに音楽を聴きに来たのではありません。出演者はそのようなお客様(お友達)を呼んで自分の時だけ来てもらって何が嬉しいのやら???自分の演奏すらまともに聴いてもらってるはずなしです。
ひどい時は、演奏者自らが自分の出番が終わると帰ってしまう。音楽家同士切磋琢磨する気なしと感じます。
もう一つ不思議なのが、一般のお客様がライヴハウスにほとんどいらっしゃらないところです。これは上記のようなダラダラした状況が生み出した現象というか、アングラ文化の消滅というか、日本の欧米の借り物音楽が生み出した最悪の結果のようにも感じます。
おれの妻は南米出身なのですが「日本には音楽がないね~」とよく口にします。
その通りのように思います。
諸外国ではつまらない演奏に対しては残酷なまでのブーイングが当たり前ですし、それが正しいと信じます。
でも、逆手にとって、これを勝機と捉えれば活路が見いだせるかもしれません。
今まで誰も試みなかったことに挑戦していくチャンスかも知れないと思っています。
2015年1月1日木曜日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!!
早速ですが、近々のライヴスケジュールです。
1/17 アルカフェ/荻窪
2/7 ハーパーズ・ミル/甲府
2/22 キワヤ商会/稲荷町
新曲を中心にお届けします♪
今年もよろしくお願いいたします!!
早速ですが、近々のライヴスケジュールです。
1/17 アルカフェ/荻窪
2/7 ハーパーズ・ミル/甲府
2/22 キワヤ商会/稲荷町
新曲を中心にお届けします♪
登録:
投稿 (Atom)