
今日は杉並区の施設でミニコンサート♪
和気あいあいと盛り上がり、素晴らしい演奏会でした!
メンバーの一人が懐かしい青春歌謡ポップスを熱演していて気がついたのですが、この曲の旋律は自然的短音階をベースにしつつ、旋律の要に短2度が使われている一方、長2度の音が経過音でしか使われていないため、結果的に日本の代表的民謡音階の陽音階と陰音階の融合となっています。
この曲に限らず、日本の流行歌の短調の曲の多くが自然的短音階(導音がない)を用いているのは興味深いです。
商業音楽も民族音楽的な分析を加えてみると歴史的スケールの断片としての性格をおび、格好のテキストへと変貌を遂げるのが興味深いです。
和気あいあいと盛り上がり、素晴らしい演奏会でした!
メンバーの一人が懐かしい青春歌謡ポップスを熱演していて気がついたのですが、この曲の旋律は自然的短音階をベースにしつつ、旋律の要に短2度が使われている一方、長2度の音が経過音でしか使われていないため、結果的に日本の代表的民謡音階の陽音階と陰音階の融合となっています。
この曲に限らず、日本の流行歌の短調の曲の多くが自然的短音階(導音がない)を用いているのは興味深いです。
商業音楽も民族音楽的な分析を加えてみると歴史的スケールの断片としての性格をおび、格好のテキストへと変貌を遂げるのが興味深いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿